スギ(杉)の極厚のフローリング
高樹齢の丸太から生み出されるスギ(杉)の極厚のフローリングを主に生産しています。
1本の丸太から平均4枚しか取れない材料で、そしてその中でもフローリングに向く木柄を厳選します。
一定期間の天然乾燥を行い、そして仕上げに人工乾燥を施すことで、フローリングとして、適正な含水率にコントロールしています。
あえて裏の反り止め加工を施していないのは、反りにくい含水率までしっかりコントロールしたためです。また反り止めがないため木裏でも化粧としての利用や、床用だけでなく化粧野地、そして板倉工法などにおいては、柱の内々落し込む壁材として利用することも可能です。
また、定番のヒノキ(桧)フローリングも取り扱っております。
※無節・上小グレードの杉フローリング、赤みと白太のコントラストが非常にきれいです。
上写真の左は、白太で右は赤みです。
基本、赤みと白太の源平です。
人気の特一等グレード(節あり)で、お部屋に明るい空間をもたらします。
写真左は、生節の割れを同じくパテ処理した様子、右は死節をパテ埋めした様子です。
高樹齢の原木を選定し、有効巾150㎜、厚み30㎜に仕上げしました。※エンドマッチ加工なし。
完成したフローリングは吸湿防止のためシュリンク梱包にて出荷しています。
製品一覧
品番 | 樹種 | 加工 | 等級 | サイズ(単位:mm) | 入数(束) |
sft40-30 | 杉(スギ) | 本実サンダー仕上げ エンドマッチ加工なし |
特一等(節)、埋節,パテ補修有 | 長さ3800×有効巾150×厚み30 | 3枚(1.71㎡) |
sfm40-30 | 杉(スギ) | 本実サンダー仕上げ エンドマッチ加工なし |
無節・上小節、込 | 長さ3800×有効巾150×厚み30 | 3枚(1.71㎡) |