挑戦をしながら顧客とともに成長し続ける会社
株式会社イトキは、多様な建築業界のニーズをいち早く、受け止め、
絶えず新しいことにチャレンジしていきます。
国産材を利用していく
私共は、創業以来、木と向き合ってきました。住宅用がメインとされる木材は長らく、外材が大半を占め、国土の大半を占める国産の杉・桧の有効利用されないまま、成熟期をむかえています。
国策として、国産材利用拡大をはかっているところではありますが、現実ただ単に国産材を利用させようとするだけでは、難しい状況下にあります。
そんな中、「この材料、いいねっ」、「おしゃれ」「かっこいい」とか純粋に思えるような商品を開発提案することができれば、
もっともっと巾広いユーザー層に支持してもらえると思います。
多様な建築業界のニーズに応える
激動の世の中の中、時代のニーズをいち早く、捉え絶えず新しいことにチャレンジしていかなければ、社会には認められません。
かつては、製材業だけで量産すれば生業を立てれた時代がありましたが、年々多様化するニーズに対応するためどの業界においても
少量多品種生産の流れにおいて、顧客が満足させる「かたち」にすることが、今後も重要になってくるのでは、ないでしょうか?
弊社もここ数十年の間、大きな変化を迎えました。
木材を販売するにあたって、素材のみの販売では非常に厳しい状況になってきているため、
販売を促すためにも加工という付加価値をつけなければ、売り辛い時代になってきました。
また、現在、業界的な職人不足から、それを補うための加工および現場施工までのニーズが出ていています。
多様なニーズを満たすことが顧客にとっても弊社にとってもプラスになり、
絶えず新しいことにチャレンジすることで共に成長し続けることが、可能となります。
これからもよりフレキシブルに顧客ニーズを満たし、
木材の可能性を提案することで、循環型資源の活用を促進させていきたいと考えています。
会社概要
社名 | 株式会社イトキ |
---|---|
代表取締役 | 伊藤 敦 |
設立 | 昭和49年11月30日 |
資本金 | 8,000万円 |
本社所在地 | 〒444-2112 愛知県岡崎市東阿知和町字乗越6-1 アクセス |
事業内容 | 木材・建材・住宅設備機器、フローリング、あいち認証材、製材、造作材加工販売業、家具製造及び建設工事業 |
電話番号 | 0564-46-3777 |
FAX番号 | 0564-46-2222 |
保有資格 | JAS認定工場 一級建築士 一般建設業 愛知県知事 許可(般-29)第75206号 建築工事業 一般建設業 愛知県知事 許可(般-29)第75206号 大工工事業 一般建設業 愛知県知事 許可(般-29)第75206号 内装仕上工事業 |
沿革
1974年 | イトキ木材として創業。製材業を主軸に、木材販売を開始 |
1982年 | 小径木専門工場を設立 |
1992年 | 本社移転し、製材設備を一新し、プレカット部門設立 |
1993年 | 4面モルダ―導入 |
2006年 | プレカット部門撤退 |
2010年 | 地元愛知県産材に特化し製材業を開始 |
2011年 | 減圧乾燥機、グレーディングマシン、曲げ試験機、4面モルダ―を導入し本格的に稼働開始 |
2013年 | 製材のJAS工場認定(人工乾燥構造用製材JLIRA-A075)取得。 |
2015年6月 | 代表取締役に伊藤敦が就任 |
2017年 | 5軸マシニングセンタ及びワイドベルトサンダーを導入 |
アクセス
※株式会社イトキは、木材表示推進協議会(FIPC)の会員です。